2009年3月31日火曜日

(127.274489 * 39.97) / 70 = 72.6737332

 フランスのアマゾンから、先日注文した70枚組のマリア・カラスのCDセットを送りましたよとのメール。送料込みで1枚73円!
--------------------------------------------------------------------------

Qté Article Prix Envoyés Sous-total
--------------------------------------------------------------------------

1 Maria Callas : L'Intégrale de EUR 25,07 1 EUR 25,07

--------------------------------------------------------------------------
Sous-total des articles HT: EUR 25,07
Frais d'envoi: EUR 14,90

Total TTC : EUR 39,97
Regle parVisa: EUR 39,97

Cet e-mail vous informant de l'envoi de votre commande termine ainsi le
traitement de votre commande.

--------------------------------------------------------------------------
ちなみに、
フランスでは、3,201.47円
http://www.amazon.fr/Maria-Callas-LInt%C3%A9grale-enregistrements-1949-1969/dp/B000TIO4Z0/

日本では、19,062円
http://www.amazon.co.jp/Callas-Complete-Studio-Recordings-1949-1969/dp/B000TIO4Z0/

アメリカでは、9,708.09円
http://www.amazon.com/Maria-Callas-Complete-Studio-Recordings/dp/B000TIO4Z0/

ドイツでは、10,537.64円
http://www.amazon.de/Complete-Studio-Recordings-1949-1969/dp/B000TIO4Z0/

イギリスでは、9,087.06円
http://www.amazon.co.uk/Maria-Callas-Complete-Recordings-1949-69/dp/B000TIO4Z0/

中国とカナダでは、取り扱ってない。英米独の値段が妥当なのだろうけど、日仏の5.95413982倍という価格差は何なんだ?

2009年3月30日月曜日

LXDEでwbarを自動起動する設定


 ちょっと本気にオリジナルのLiveCDを作ってみようと思っている。Window Managerは、軽いLXDEがいいが、ドック型のローンチャも譲りたくない。そこで見つけたのが、wbarというものだが、新規アプリケーションの登録には、wbarconfというGUIの設定ツールは必須。wbarconfにも自動起動のオプションがないので、次のような手続きが必要。

 まず、下記のスクリプトを書いて、wbar.shとでもして、/usr/share/wbar/に入れる。
#!/bin/bash
sleep 15
wbar -above-desk -p bottom -isize 80 -nanim 5 -bpress
wbarのオプションなどは、wbar -helpで確認してみてください。
 次に、/etc/xdg/lxsession/LXDE/autostartをエディタで開いて、下の一行を追加。
@/usr/share/wbar/wbar.sh
しかし、一難去ってまた一難、なぜかRがwbarから起動しない…Rのお神籤でも運勢は悪くないのに。

2009年3月29日日曜日

コクラン・コラボレーションのロゴ

 コクランってのは、EBMの国連みたいなものだけど、詳しくは、ウィキペディアに任せる。主題は、そのロゴについて。これもホームページに説明が詳しいので、蛇足としてR関連の豆知識をメモしておく。

 統計環境Rのパッケージに"rmeta"というメタアナリシスのためのパッケージがあって、そのなかにロゴのもとになったデータが入っている。
Rを起動して、
install.packages("rmeta")
library(rmeta)
これでrmetaパッケージをダウンロードし、読み込みが終了。
?cochrane
でヘルプを表示すると、下方に下記のサンプルスクリプトが挙げられている。
data(cochrane)
steroid <- meta.MH(n.trt, n.ctrl, ev.trt, ev.ctrl, names=name, data=cochrane)
plot(steroid, col=meta.colors("RoyalBlue"))
これで作成されるグラフが、冒頭の画像の左半分となるのでした。

2009年3月25日水曜日

RのGUIに関することわざ3つ

袖振り合うも多生の縁

先日"R"についての投稿をした矢先に、
Intelの元オープンソース戦略責任者,R言語のREvolutionに入社
というニュース。御本人も、REvolution社も知らなかったのだが、Rが取り持つ縁でニュースが入ってきた。
 早速、REvolution Computing社のサイトにアクセスし、REvolution Rをダウンロードしようとしたが、Linux版はなく、Windows版をダウンロードし、Wine環境でインストールしたが、起動に失敗してしまう...

灯台下暗し

何気に、Synapticで検索してみたら、Rのパッケージ"Rcmdr"が見つかった。Rからインストールするよりも断然早い。おまけに日本語で参考図書も出ている。


端末からsudo gedit /usr/lib/R/library/base/R/Rprofileを開いて、末行にlibrary(Rcmdr)を追加。デスクトップで右クリックし、ランチャの作成でコマンドに/usr/lib/R/bin/Rと入力して、アイコンは、ここからゲット。

捨てる神あれば拾う神あり

 結論は、ってことです。

2009年3月23日月曜日

発売が楽しみなR関連本2冊


  1. Rによる統計解析」 青木繁伸 著 オーム社
  2. Rで学ぶデータサイエンス(全8巻)の第八巻「ネットワーク分析」鈴木努 著 共立出版
Rでのネットワーク分析の本が日本語で出るなんて、今日のWBC準決勝以上の感激です。
 

2009年3月20日金曜日

2009年3月19日木曜日

今日の略語2つ

  1. ECARD: Effective Candesartan And Reduced Dichlotride
  2. XRANDR: X Window System Resize and Rotate Extension
 特に後者に今日は助けられました。誰彼構わず、"Happy Birthday"と言いたい気分になれました。ミュージックの日ですもんね。職場のPCモニターの入れ替えに際して解像度の設定でヘマやって、このコマンドに救われて、鼻歌の一つも出てこようとゆうもんです。

2009年3月18日水曜日

ファッションショーに出れないロボットモデル?


身長158センチ・超リアルな日本人女性型ロボット、ファッションショーに出演へ」というニュース。でも、Wikipediaによると、
2006年11月に、ブラジル人モデルのアナ・キャロリーナ・レストンがストレスによる拒食症が原因で、死亡した事を受けて、スペイン、イタリア政府は同年12月に、「やせ過ぎモデルは、少女達に異なった思考を植え付ける」として、BMIが18以下のファッションモデルのファッションショー出演を禁止した。アナの死をきっかけに、痩せすぎが原因で死亡したモデルの事例が次々に発覚し、「痩せ過ぎ=不健康」という指摘が強まった。
ということなので、件の彼女の体重は、記事によるとバッテリー込みで43kg、そうするとBMIは17.2となり、イタリアやスペインではファッションショーには出れない…ラテン系の美の基準とされるボッティチェリの「ビーナスの誕生」のモデル、シモネタは、医学的にもっとも長寿とされるBMI、22.2であるという話を聞いたことがある。
 ファッションショー狙いは止めて、もっとガッチリ系でいいから介護の分野で実用に耐えるロボットを開発して欲しいですね。

BMIが気になる方は、こちらでチェック!
→「特定健康診断用計算器
自作なもんで、ブックマークレット化もしちゃいました。
bookmarklet:特定健康診断用計算器
今後十年で糖尿病を発症する確率もあわせて知りたい方は、こちらをチェック!
→"Welcome to the QDScore diabetes risk calculator"

2009年3月17日火曜日

Belle Perez "Hello World"


 ベルギーの歌手、Belle Perezのデビュー曲のスペイン語バージョンです。そもそも両親がスペイン人で血筋では生粋のスペイン人らしいです。EUでは、EU市民は、平均で母国語以外に話せる言葉が一ヶ国語というラインを達成し、次は二ヶ国語を目標としており、あんまり何人とかいうのは意味をなさなくなってきているのかもしれません。曲は、4:30くらいから始まります。

2009年3月16日月曜日

こんな壁紙が欲しい!


 UTCって、英語Coordinated Universal Timeでもない、フランス語の Temps Universel Coordonnéでもない、妥協の産物だったそうですね。
 ところで、Weather Wallpaperのような感じで、世界地図にubunteroが光り、ubuntuのDL数やリリースのカウントダウンを表示する、そんなソーシャルな壁紙を誰か開発してくれないかな…

2009年3月11日水曜日

ubuntu 8.10インストール後にした10+αのこと

 いい機会だから、Linux Chronicles .debさんの"10 Things to do after installing Ubuntu 8.10"の記事を真似てみた。そろそろカウントダウンが始まるJaunty Jackalopeのインストールの準備にもなるし…

1. メニューバーの「システム」→「システム管理」→「日本語環境セットアップヘルパー」でAdobe Flash Player PluginやAdobe Readerをインストール。

2. AdobeAirをインストールし、"TweetDeck"と「はがきデザインキット」をインストール。
wget http://airdownload.adobe.com/air/lin/download/1.5/AdobeAIRInstaller.bin && chmod +x AdobeAIRInstaller.bin && sudo ./AdobeAIRInstaller.bin
3. Ubuntu TweakUltamatixをインストールする。両方ともホームページにdebパッケージがある。

4. 「システム」→「システム管理」→「Synapticパッケージマネージャ」からインストール。
  • Wine: LinuxでMicrosoft Windows用アプリケーションをネイティブ動作させることを目標とするプログラム群である。
  • pptview: パワーポイントプレゼンテーションのビューア
  • conky:本来は、軽量のシステムモニターだが、拡張性の高さ故に様々な情報をデスクトップに表示できる。後に記すデスクトップGTDの伏線。
  • gnugo:囲碁の思考エンジン。
  • gnubg:バックギャモンゲーム、何故か起動できない…orz
  • screenlets:デスクトップウィジェット
  • prism:デスクトップからGoogleなどのサービスを利用できるようにするソフト。
  • gPodder:Podcastアグリゲータ。下記に五大医学雑誌のポッドキャストを載せておく。
  1. "Annals of Internal Medicine Podcast" http://media.acponline.org/feeds/annals.xml
  2. "JAMA: This Week's Audio Commentary" http://jama.ama-assn.org/misc/jamapodcasts2006.rss
  3. "Listen to The Lancet" http://podcast.thelancet.com/lancet.xml
  4. "NEJM Interviews with PDF" http://podcast.nejm.org/nejm_audio_interview.xml
  5. "NEJM This Week - Audio Summaries" http://podcast.nejm.org/nejm_audio_summaries.xm
  6. "The BMJ podcast" http://podcasts.bmj.com/bmj/feed/
  • Lyx:LaTeXで組版するワープロ
  • kexi:AccessやFileMakerProのようなデータベースソフト
  • referencer:文献管理ソフト
  • gcal:
  • gawk:
5. Windows用ソフトをインストール
  • AlphaChart: 総合株価チャートソフト
  • Pajek: 社会ネットワーク分析ソフト
6. Anthy辞書にCanada式医学辞書を追加。
参考:「Canada式医学用語変換辞書をAnthyに登録する方法
7. 統計環境Rのインストール
(1) /etc/apt/sources.list ファイルをルート権限で編集
$ sudo gedit /etc/apt/sources.list

(2) 筑波大学のミラーを使う場合、次の一行を付け加える。
deb http://cran.md.tsukuba.ac.jp/bin/linux/ubuntu intrepid/

(3) Ubuntu レポジトリの公開鍵を入手
$ gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-key E2A11821
$ gpg -a --export E2A11821 | sudo apt-key add -

(4) R 本体と Ubuntu に用意されているパッケージのインストール
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install r-base
$ sudo apt-get install r-base-dev
$ sudo apt-get install r-cran-*
8. Firefox機能拡張を整備
  • delicious Bookmarks: deliciousがブラウザ自体のブックマークのように使える。
  • Autodial: 新規タブによく見るページを一覧表示してくれる。
  • Add to search bar: 各サイトの検索を検索バーのエンジンに追加するのが簡単になる。
  • Greasemonkey + pubmed2connotea.user.js: 医学文献検索サイトPubMedが、オンライン文献管理サービスConnoteaやCiteULikeとの連携できるようになる。
  • TwitterFox:最近はCDCなどもTwitterしてます。
  • Extension List Dumper: インストールしているアドオン一覧を作成してくれる。
9. 標準のゲームを削除して、GoguiをインストールしてGnugoを登録。
Goguiをダウンロードしたら、
 cd ~/gogui-1.1.4
 sudo bash ./install.sh -p /usr/local -j /usr/lib/jvm/java-6-sun
GoGuiを起動して、Program→New Program→Commandに、
 /usr/games/gnugo --mode gtp
10. Terminal Screenlet、Todo.sh、オンラインストーレジサービスDropBoxをインストールしておき、conkyの設定ファイルを下記に書き換える。
TEXT
${font Kochi Gothic:style=Bold:size=14}カレンダー
${font Kochi Gothic:size=14}${execi 60 gcal --type=standard --highlighting='<:>:[:]' -s Su . | grep -v "^ *$" | colrm 23 26 | colrm 45 48}

${font Kochi Gothic:style=Bold:size=14}備忘録
${font Kochi Gothic:size=12}${execi 60 cat /home/name/Dropbox/todo/todo.txt}
11. 「アプリケーション」→「システムツール」→「Ubuntu Tweak / Ultamatix」で種々のソフトをインストール。
  • GnomeDo: MacOS Xで言えば、Dock+Quicksilverという最強のローンチャ
  • Google Picasa:
  • Google Earth:
Ultamatixを使用していると依存関係が壊れることがあるので、修復したり、不要のものを消したりするコマンドを知っておくとよい。
sudo apt-get -f install
sudo apt-get autoremove
 こんなところを自動化するスクリプトを書いておけば、便利なのだが、そのスキルはない…orz それにしても書き出してみて、気のついたことを列挙しておくと。
  • GoogleやAdobeへの依存度が高い。
  • PrismやDropBoxの利用でクラウド化が進んでいる。

2009年3月10日火曜日

Celia Cruz "Hay que empezar otra vez"

 正確に言えば、99bpmなのだが、ラテン流に細かいことは気にしない。キューバ革命後亡命し異国で生涯を閉じたサルサの女王。「アモーレス・ペロス」でも使われていた"La vida es un carnaval"とか有名だが、タイトルの曲のリフレインは、ubuntuを再インストールをする羽目になった状況にぴったり。
Hay que empezar otra vez もう一度始めなさい。
Hay que empezar otra vez もう一度始めなさい。
Lo pasado ya es pasado 過ぎたことは、過ぎたこと。
Ya lo pasao, pisao 過ぎ去ったことは、踏んづけちまいな。

2009年3月9日月曜日

やっちゃった…

 KnoppixのウィンドウマネージャがLXDEになったって聞いて、ubuntuでも導入してみたら、何か間違えて、gnomeのネットワークマネージャを削除してしまいました。スキルの乏しい僕には、解決策は、再インストールしか思いつきませんでした。でも、重要なデータさえDropboxなどにバックアップしておけば、そんな苦になる作業ではないのが、ubuntuの嬉しいところ…

2009年3月4日水曜日

La reina del baile - ABBA

 心臓マッサージのリズムは、100bpmってことで、同じリズムの音楽を紹介していきたいと思います。メリル・ストリープ主演の映画「マンマ・ミーア」でも使用されているABBAの"Dancing Queen"のスペイン語バージョンです。


 今更ながら、グループ名は、メンバーの2組の夫婦、アグネッタ・フォルツコグ、ビョルン・ウルヴァース、ベニー・アンダーソン、アンニ=フリッド・リングスタッドの頭文字だったんですね。

2009年3月3日火曜日

"umuntu ngumuntu ngabantu" 「私は、あなたがいるお陰で、人間なのです」



 南アフリカの公用語の1つ、ズールー語で古くから言い伝えられてきた言葉です。自由で無料のOSである
"ubuntu"の名称はそんな素敵な言葉に由来しています。ハッカーが死に絶えない限り増え続けるアプリケーション÷¥0=∞の希望が、このOSには詰まっているのです。